※当プロジェクトは特定の個人や法人の利益を追求するものではなく、公共の利益を達成するために立ち上げられました。
※最後まで読んでいただくとお分かりになると思いますが、このプロジェクトは大阪のみ発展させるということではなく、南大阪を実験場として、そこで成功したものを全国に広げることで、日本全体を発展させるというものになっております。ですので、協力したいという方がいらっしゃれば、大変歓迎致します。
※日本を大復活させて次世代に引き継ぐというのが、我々の使命であり天命だと考えております。
※当プロジェクトに政治は一切絡んでおらず、民の力だけで推進しております。
※縦社会の時代は終わり、横につながる民の時代の到来です。世の中が変わる前に、まず自分が変わって行動するということが大事になります。
※職業、地位、人種、性別、その他による一切の差別を禁止しております。
※手弁当持ち出しの非営利活動ですが、興味のある方は、是非参加してください。
※このページが日本大復活の鍵であることは間違いありません。すべて我々にお任せください。
※世の中が大きく発展するためには、最初に大きな絵を描く必要があります。そして、それを実現するために必要なことを一つ一つ丁寧にこなしていくことで、すべてが実現していきます。その大きな絵が、大大阪(だいおおさか)復活プロジェクトです。
大大阪(だいおおさか)復活プロジェクト【南大阪編】
大大阪(だいおおさか)の来し方と現在
日本の首都は、大阪(難波宮)→奈良(平城京)→京都(平安京)→東京(江戸)と移ってきました。
※このことから、大阪、奈良、京都を合わせて「三都」と言い、近畿の「畿」は日本の中心を意味します。
※明治維新の時に首都を大阪にするか東京にするかで議論がありましたが、日本経済の中心である大阪を首都にすると、大阪から地理的に距離の近い京都の公家に政治干渉されることが懸念されたため、公家の影響力の及ばない東京を首都としました。
今後、東京や東日本の時代は終了し、大阪を中心とした西日本の時代にシフトします。
そこで、大大阪(だいおおさか)復活となる大阪への事前の投資、特に、最も伸びしろのある(即ち、既得権益による弊害のない)南大阪について詳しく述べていきます。
※第二次世界大戦(太平洋戦争、大東亜戦争)前までは、大阪は日本経済の中心であり、当時、大大阪(だいおおさか)と呼ばれており、江戸時代までは天下の台所と言われていました。
※戦後、通産省(現在の経済産業省)が省益のため、強制的に企業群を大阪から東京へ移転させることで、経済の中心を大阪から東京へ移し、政官財ネットワークを張り巡らせて東京都をミニソ連化する政策が行われましたが(東京都の企業にはコネクション作り専業社員がよく常駐しています)、その結果、GDPの6割以上が公金を還流させるだけで、所謂、蛸の足食いとなり(循環取引や損失の飛ばしも含まれます)、何も生み出すことはなく(つまり、実際のGDPは公表値の2/5未満)、失われた30年と呼ばれる日本衰退の主要因となり、加えて大阪のような古代日本から続く長大な歴史に裏づけられた深い文化の下地がないため、管理通貨制度に基づくバブルが発生しては消え、発生しては消えといった虚無を繰り返すこととなりました。
※一方、歴史のサイクルによって、日本は西日本中心から東日本中心に移りましたが、再び西日本中心に戻り、同時に、バブルの原因となった管理通貨制度と自由な国際金融資本移動は終了し、金融経済の時代から実物経済の時代へと移行します。したがって、保有する金融資産は消滅する前に、意味のある物と交換したり、意義のある事柄へ投資することをおすすめします。
読者から非常に貴重なご意見を戴きました。
・「東京史を知ってるなら、江戸城築城や、関東大震災で道路を広げる所からビルを建て捲って来たのは大阪人であり、その上に自民党による本社大量強奪まであったにも関わらず、大阪の開発に東京人は何の協力もしていない。」
・「漫画の手塚治虫、新幹線の島秀雄、インスタントラーメンの安藤百福、外人がそれ目当てに来る物の多くを大阪が作ったことからも、大阪圧勝だろう。」
・「日本と名付けた初代首都も大阪だが、古都は京都、現代は東京みたいになってて白ける。」
・「将軍の血筋は全て河内源氏だし、江戸幕府の歳入の400倍の財産を持ってた淀屋を幕府に借金踏み倒されて潰されたり、廃藩置県では神戸と繋がってた摂津国を分断されてるし、その時もまた数十兆円踏み倒されてるが、東京の印象が落ちることは一切放送しない。」
・「東大医学部の手塚良仙、慶応の福沢諭吉も大阪が輩出した。」
・「大阪は強すぎて東京サイドは何もかも隠してる。」
歌手・俳優の武田鉄矢が南大阪(大阪府富田林市)で発見した大阪文化の基本構造
大阪には、古代日本から続く長い歴史ゆえの深い文化があります。
ある日、歌手・俳優の武田鉄矢が、自身の音楽グループ「海援隊」のコンサートで大阪府富田林市を訪れました。
武田鉄矢がふと入った居酒屋で、居酒屋のマスターが話す内容が、南大阪の文化の深さに満ちており、
※居酒屋のマスターは、ただの店主ではなく、とてつもない知識人でした。
武田鉄矢は、
「大阪の文化というのは、ドーナツ状にできている。」
と言いました。
つまり、大阪は中心となる大阪市内よりも、周辺地域に実は、深い文化が備わっているということに、武田鉄矢が気づいたということです。
そもそも、大阪には東京とは比べ物にならないぐらい深い文化があり、さらに大阪の文化は南大阪など周辺に行くほどにさらに深くなっていくということです。
そして、これからの日本は、大阪や西日本が中心になることにより、従来とは比べ物にならないほど深みのある社会へと変貌を遂げていくことになります。
大阪が古代日本から栄え続ける理由の一つ「災害が少ない地域である」
大阪が古代日本から栄え続ける理由の一つに、災害が少ない地域であることが挙げられます。
実際、大阪は、大震災によって壊滅するということはこれまでになく(阪神淡路大震災の被害の中心は兵庫県)、
また境界が山で囲まれているため、台風が逸れていき、安心して暮らすことができます。
例えば、以下は大阪直撃の予報が出た2023年8月15日の台風7号ですが、見事に大阪を避け、和歌山県や兵庫県を通過し、日本海に出ていってます。
また、2024年8月29日の台風10号も大阪直撃の予報が出ましたが、大阪を避けて南に進み、そこからさらに北上して再び日本列島に上陸する予報が出ても、台風は消滅し、熱帯低気圧になりました。
※ジオエンジニアリング(Geoengineering; 気候工学)によるものではない、自然発生の台風であれば、このように大阪は守られているということが分かります。
※これから世界は、古代日本に注目するようになるため、そういった分野を学んでおいて損はありません。
大大阪(だいおおさか)の実現方法【南大阪編】
大阪都構想(副首都構想)は中身がない?南大阪の定義と内容の充実
南大阪の定義と大阪都構想(副首都構想)
南大阪を大和川より南側とした場合、大阪は大和川で南北に分かれていることとなります。
※北大阪を淀川より北側とした場合、大阪は北から南へ、北大阪→淀川→大阪中心部→大和川→南大阪と3分割してとらえることができます。
※このように自然によって作られた境界線で分割された地域ごとの自治を、自然自治と言います。
これはすなわち、文化の深さの分断ととらえられますが、そこで考えるべきことは、南北大阪の文化の接続です。
賛否両論のあった大阪都構想(副首都構想)では、大和川の南側に位置する堺市までが大阪都に含まれるということですから、行政区域としては見事に南北大阪文化の接続が完了します。
※堺市はもともと堺県という独立した県でしたが、その後、大阪府に合併されたという経緯があるため、堺市が大阪都に含まれても、特に不自然な点はありません。
そして、日本はこれから急激に人口が減少し、大阪も例外ではないため、行政区域の統合は必須の課題です。
加えて、大大阪(だいおおさか)の復活となると、結局のところ、大阪都構想(副首都構想)は妥当なものと言えます。
しかし、大阪都構想(副首都構想)は形ばかりで中身がないのではないか?という批判があります。
中身がないままでは、何度住民投票を繰り返しても否決されます。
※南大阪の住民はこの住民投票には参加できません。
そこで、大大阪(だいおおさか)を実現するための内容の充実を進める必要があります。
内容の充実「シリコンバレーの最先端技術をインストール」
最先端技術を南大阪にインストレーション/デプロイメントすることで、大阪は世界のトップを走る地域に変貌していきます。
そして、大阪が、日本大復活のスターティングポイントとなります。
Keywords: System-theoretical Engineering, Ramadge-Wonham Framework, Microbiological Engineering, Market Engineering, Hybrid Dynamical Systems, Internet of Things, Large Language Models, Highly Hierarchical Neural Networks, Machine Learning, Deep Learning, Artificial Intelligence, Discrete Event Dynamical Systems, Formal Language, Automata Theory, Net Theory, Blockchain Systems, Entanglement Analysis, Autonomous Cars, Real-time Systems, etc.
⇒【詳しくはこちらを参照してください。】(大きなことは一朝一夕に成し遂げられるものではありません。)
※実際の仕事はこちらのリストの10倍以上ありますので、掲載内容は極一部になります。
※機密情報は一切記載しておりません。
Q.日本にイノベーションを生み出す力はありませんか?
A.ありません。我々にお任せください。
※東京都には、先述の通り既得権のネットワークが張り巡らされているため、インストールできません。喩えて言えば、東京都はWindowsXPを使い続けているので、Windows11をインストールすることはできないといったこととなります。これが、日本の失われた30年の正体です。このままいくと、失われた40年、50年と過ぎていき、日本は跡形もなくなってしまいます。しかしながら、既得権の中の人々にも生活がありますから、既得権を大事にする方々に迷惑をかけないように、既得権のない所から新しい日本を作っていくということになります。また、既得権者は決して敵ではありませんので、既得権を維持しつつ、新しい日本を作る活動に参加することができます。すなわち、誰でも参画できますが、既得権とのコンフリクトを避けるということがポイントとなります。実際のところ、既得権の中にいた人ほど、心の中では新しいことをやりたい、新しいものを作りたいという気持ちを密かに抱いていた人は多いのではないでしょうか?そういった意欲のある方々には敬意を表し、心から歓迎します。既存産業を一瞬で駆逐してしまうほどの技術革新は、使い方が正しければ、日本の未来を明るいものへと変えていきますが、影響力が絶大であるからこそ、既得権を有する人々に迷惑をかけないように細心の注意を払いながら、事前に社会的影響を徹底的に分析する必要があります。
※政治運動では既得権側を潰そうと訴えかけるものをよく見かけますが、実際には、既得権側にも得をさせるようなアイデアを出すことが、物事をスムーズに運ぶ上で重要になります。つまり、ゼロサムゲームで考えるのではなく、プラスサムに転換することが発展の鍵になります。
※プラスサムを生み出すことは実は簡単で、周囲や四方八方に得をさせるということを心掛けていれば、自然とプラスサムになっていきます。
内容の充実「新しい農業『マイクロバイオロジカルエンジニアリング(Microbiological Engineering)』」
大阪は、先に述べた通り、災害が少ないため、農業に非常に適した環境が整っています。
特に、南大阪は古代日本の時代から現代に至るまで、農業が幅広く行われている地域で、
大企業から中小企業、そして個人まで、農業の新しい手法が積極的に取り組まれています。
また、畑のレンタルを通じて、大阪市内に住む人たちが農業を楽しむ様子も見られます。
そのような中、次世代農業革命とも言うべき新しい農業が誕生しています。
それが、マイクロバイオロジカルエンジニアリング(Microbiological Engineering)です。
※ここでは、詳細な機密情報には触れずに、理解が容易な概要を説明します。
※この手法には、裏技があります。
森林は無肥料・無農薬で勝手に育つ
NHKスペシャル「超・進化論」という番組で、植物の未知の仕組みについて解説されました。
植物は、厳しい生存競争の中で、種を超えてつながり、助け合うネットワークを構築して生きています。
具体的には、植物は、多くのセンサーを駆使して周囲の状況を把握しながら、離れた生命体と、まるでお喋りをするかのように信号を送りあって生きています。
森林が、無肥料・無農薬で勝手に育つのは、このような仕組みが本来備わっているからです。
この自然の成り立ちを工学的に利用し、システム化した食物生産等の仕組みの体系が、マイクロバイオロジカルエンジニアリング(Microbiological Engineering)です。
これは、今までの肥料や農薬等を使った慣行栽培とはまったく異なる概念ですから、実践している人は非常に少ない状況にあります。
従来農法では、小学校の理科で習うように、植物の根から肥料が吸収されることで、植物が効率的に育つと言われています。
ところが、肥料が与えられない森林は、ただ単に光合成によって成り立っているのではなく、微生物のネットワークの上で頑強に育っています。
例えば、1000年や2000年も育ち続ける大木というのも、微生物のネットワークというシステムの上に持続可能な成長を成し遂げています。
微生物のネットワークでは、微生物の菌糸が、植物の根に入り込んで、お互いに結びつきます。
これにより、植物は光合成によって獲得したエネルギーを微生物に供給し、微生物はそのエネルギーを元に活動を広げていきます。
すると、拡大した微生物は、逆に植物に対して、植物に必要なエネルギーを、必要な時に必要なだけ供給するようになります。
土の中には、様々な微生物がいるため、微生物の高機能なネットワークが形成されていきます。
例えば、窒素固定菌は、空気中から取り込んだ窒素を、微生物のネットワークを介して植物に供給します。
慣行栽培で用いられる肥料には、肥料の三大要素と呼ばれる、植物栄養素としての窒素、リン酸、カリウムがあり、これらは、植物が大きく成長するためには多量に必要とされます。
実は、土の中には、それら肥料の三大要素以外にも、通常では利用できない植物に有効な要素が多数含まれていますが、微生物は、そういった利用不可能な要素をも利用可能なものにして、植物に供給します。
したがって、微生物のネットワークの方が、慣行栽培の肥料よりも遥かに、植物の成長に有用となり、それこそが、自然が本来持っている力なのです。
実際、微生物のネットワークで得られた作物は、慣行栽培で作られた作物に比べて、10倍ものミネラルを含んでおり、しかも、栄養分が豊かなだけでなく、美味しさも格段に増しています。
新しい農業の体験者の声
「野菜は作るのではなく、勝手に自然にできるということです。」
「特に複雑なことをやるわけではなく、余計な手間をかけることなく、簡単にできるんです。」
「自然と一体となって、旬のお野菜を楽しむというのが鍵だと思います。」
従来農業はピンチ!肥料の高騰で全国の農家の98.5%が赤字に
2022年の6月に肥料価格が約7割上がった結果、全国の農家の98.5%の方が赤字となりました。
中には、農地の固定資産税すら払えないほどの赤字という農家もたくさんいらっしゃいます。
5ヘクタール以上栽培されている方でようやく黒字になりますが、
5ヘクタールの年間所得は13万円ですから、生計が成り立ちません。
このままだと、極一部の農家しか生き残らず、10年以内に農家は激減することが予想されます。
この事態を打開できるのが、新しい農業「マイクロバイオロジカルエンジニアリング(Microbiological Engineering)」ということになります。
種子法廃止の問題の解決法
種子法廃止は大変大きな問題で、これも農家に大きなダメージを与えています。
しかし、これには解決方法があります。
それは、都道府県の条例を新たに制定することです。
国が制定した法律よりも、都道府県条例の方が優先されるので、
種子法廃止の問題は、条例を制定することで、一つ一つ解決していくことができます。
これは、地方分権の非常に価値ある点だと思います。
内容の充実「移住・観光の拡大」
人口減少問題と南大阪への移住の促進
様々な社会問題の根本に横たわっているのは、人口減少問題です。
人口減少によって、各問題が拡大し、加えて、ある問題が他の問題に悪影響を及ぼすという悪循環が生み出されます。
そこで必要になってくるのが、定住人口を増やすとともに、交流人口、訪問人口、労働人口を増やすことです。
南大阪の現状では、大阪市内から南大阪にカフェを出店する方などがいることから、南大阪に魅力があることは間違いありません。
客観的に見ると、南大阪は認知度が低いように思われますが、それでも移住する方がいらっしゃるということは、地域としてのポテンシャルが高いことが分かります。
実際、大都市へのアクセスが便利(大阪市内から電車で10分~40分、車で15分~1時間強、関西空港から車で0分から1時間以内)な上に、豊かな自然環境があるというのは、非常に魅力的な立地だと言えます。
したがって、今まで以上に認知されるように、内容の充実とともに、情報発信も向上させる必要があります。
※例えば、このサイトも地域の魅力発信の役割を担っています。
大阪南部高速道路(大南高(だいなんこう))
南大阪の中には、高速道路が不足している地域があり、これを強化するための「大阪南部高速道路(大南高(だいなんこう))」が、令和3年7月に国の広域地方道路整備計画に、調査路線として正式に位置づけられました。
特に、日本の中心が、東京および東日本から大阪および西日本に移った時には、大阪南部高速道路(大南高(だいなんこう))が活躍することは間違いないので、それまでに事業着手に向け、関係各所が協力しながら、取り組んでいく必要があります。
大阪および大大阪の観光
大阪の観光は、大阪市内を中心に、大阪発祥の多くの大企業から中小企業、そして外国企業に至るまで、実に多くの人や資本の参加により、充実してきました。
大大阪としての観光では、それらをさらに大阪市の周辺地域にまで発展させていくこととなります。
南大阪の観光
南大阪と一言で言っても、意外と広いため、歴史的名所などの観光スポットがたくさんあり、YouTubeでは積極的な外国人が自らの体験を伝えています。
しかし、それらは点在しているため、点を点を線で結んで様々なパターンの観光コースを作ることで、立派な観光が成立します。
加えて、南大阪は和歌山県や奈良県と隣接し、地続きであることから、南大阪と和歌山県や奈良県が連携することでも、観光コースを作り上げることができます。
また、従来の大阪市内観光に南大阪観光を付加することでも、観光の拡大や充実を図ることが可能となります。
そもそも「観光」という言葉は、光を観ると書きます。
したがって、その土地土地の光を見出すことで、観光は充実していくものと考えられます。
ショールームとしての観光と地域や街のパビリオン化
日本国内の他の地域や海外などに、商品やサービスなどを売ることを考えてみてください。
果たしてあなたの商品やサービスは、現地の人に受け入れてもらえるでしょうか?
また、お金を出して、買ってもらえるでしょうか?
このような不確実性が目の前に立ちはだかり、二の足を踏むことは珍しくありません。
そこで、観光の中に商品やサービスのお試し体験を盛り込み、街をショールーム化することで、消費した人々の実際の反応を知ることができます。
近年は、YouTubeやインスタグラム、X(旧ツイッター)、Facebookなどで、観光客が体験を伝えることが流行っています。
ここで、注意すべき大事な点が一つあります。
それは、単に既存の物やサービスを提供するのではなく、イノベーションによって新しい物やサービスを生み出すことで、驚きや感動を体験してもらうということです。
驚きや感動があれば、ソーシャルメディアによって急速に広まっていく可能性が高まります。
また、お試し体験をしてもらう人をわざわざ探すのは骨が折れますが、観光の中に組み入れて、気軽に消費や体験をしてもらえば、一石二鳥どころか三鳥や四鳥にもなります。
実際、台湾から来た観光客が、大阪市内で食べた串カツが忘れられないといった所に、台湾へ串カツ屋が出店したら大盛況となりました。
このように、観光から商品やサービスの拡大への接続が進められていってます。
それから、観光と言えば大阪万博がニュースで話題になっていますが、街そのものをパビリオン化し、観光に接続することで、ある種の常時万博化のような状態となり、地域や街の新たな魅力が浮上して開花していくこととなります。
実践するにあたっては、まず大阪市内に体験型アンテナショップを作ることから始めても良いかもしれません。
すなわち、新しい物を作ったら、即座にマーケティングやセールスにつながる仕組みが、PDCA(Plan, Do, Check, Action)を促進し、ビジネスを加速させるということになります。
以上、最後まで読んで頂き、誠にありがとうございます。
民衆の力で、新しい日本、新しい大阪を作っていきましょう。
※本稿は【南大阪編】ですので、【北大阪編】【東大阪編】【大阪市内編】は、それぞれお住いの皆さんで考察・検討してください。
※南大阪を研究開発・食料生産の拠点とし、その他をアミューズメント地域に発展させるという方向性が最も現実的なように思われます。
※つまり、南大阪を「ハイテクとオーガニックの街」にすると良いのではないでしょうか。
※そうやって、この世に地上天国を作ることは可能です。
※【南大阪編】を雛形とすることで、日本全国に適用可能となりますので、大阪以外の都道府県で南大阪と同様のことをやりたいという場合は、連携してやっていくことで、大新潟や大熊本といった強い地方が生まれていくこととなります。
※日本のどこに住んでいても快適に暮らせるような街づくりこそが、真の新しい日本を作るということになると考えております。
※直接恩恵を得たい方は、南大阪に移住しましょう。
※南大阪に来ると異常に広く感じますが、その理由は、南北には複数の電鉄により何本も電車が走っていますが、東西を結ぶ電鉄がないことにあり(一部例外として、泉北高速鉄道などがあります)、こういった所にも、改善の余地があるものと思われます。
Q.なぜそんなに大変なことをやっているのですか?
A.動き出さないと間に合わない、日本はそういう時期に来ているからです。皆さんも共にがんばりましょう。
※日本はGDP公表値がドイツに抜かれ、3位から4位に転落しました。今やらないと手遅れになると思われます。
※以降、随時、加筆・修正を行って参りますので、注目していてください。